コラム– category –
-
「ブレーキ」はどうして複数形なの?
意味の通る英文になるようにカッコ内に適切な語を入れる。 I came around the curve too fast and had to hit the ( ) immediately. (カーブを曲がるのが速すぎて、すぐにブレーキを踏まなければならなかった) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答... -
「飲み過ぎた」を英語にすると
意味の通る英文になるようにカッコ内の単語を並べ替えてください。 He ( too / drank / beer / much ) last night. ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答:He drank too much beer last night. 意外と He drank beer too much. と並べ替えた人も多いのでは? 今回の質問は、 He dr... -
リモートワークを英語で言うと?:working from home それとも working at home?
コロナ禍で定着してきた言葉「リモートワーク」 英語ではリモートワークを I work from home. と表現します。 質問:I work from home. を I work at home. とは言えないのでしょうか? おそらく、リモートワークのことを I work at home. ... -
英語はお稽古事!
英語が受験科目の1つになっていることから、私たちはどうしても英語学習を学問的に捉えがちですが、実は、英語は学問ではなくお稽古事にちかいものです。 英語学習に取組むときに、まず英語を学問として捉えることをやめましょう! 言語を身に付けるのは... -
どうして楽器には the がつくの?
the には同種属・同種類のモノの全体を代表させ、特に別の種属・種類と区別するような総称用法なるものがあります。 The dolphin is very intelligent. 他の種属と比べると、イルカはとても賢い動物です。これは「知的」という点で他の種属とイルカを区... -
英語=国際人 は真っ赤なウソ! 社会によって植え付けられた英語コンプレックスを払拭して英語学習に取り組みましょう!
遅くればせながら、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 このコラム(英語学習前の心得)では、不必要に植え付けらえた英語コンプレックスを払拭することを目的に色々とお話をさせていただいています。 今回は ... -
most vs. most of : 前置詞 of がわかると、most of がどうして特定の名詞を指すのかわかります!
今回の「英文法ここだけのお話」はメルマガTOEICプラスの続きです。 メルマガTOEICプラスでは次の2文の違いを説明しました。 1) Most students in Japan wear uniforms. 2) Most of the students in my school wear uniforms. 1) の生徒は一般的な生徒を... -
現在完了進行形 vs. 過去進行形:和訳に頼ると違いがイマイチわからない!
今回の内容はブログの延長です。 現在完了進行形に関しては下記ブログを参照してください。 *学校で教えて欲しかった、こんな英文法! まずは問題。 空所に適切な動詞の形を入れましょう。 A: Why are your hands so dirty? B: Oh, I ( ... -
4月初旬の「初旬」を英語で言うと at the beginning of April それとも in the beginning of April?
答:どちらも違います。 at the beginning vs. in the beginning 今回もよく似た英語表現のモヤモヤを解消します! at the beginning of April は「4月の初め」つまり4月1日、2日、3日あたりのいずれかです。 ネイティブの中でも個人差はあります。 し... -
スーパーマーケットでよく見かける野菜たちがなぜ数えられない名詞になるの?ちょっと厄介な野菜たち!
スーパーマーケットでよく見かける野菜がなぜ不可算になるのか?について、ここだけのお話をしますね。 例えば、garlic(ニンニク)や spinach(ほうれん草)、celery(セロリ)などスーパーマーケットでよく見かける野菜ですが、これらの野菜は数えられな... -
on や off のように、見た目は前置詞だけど、副詞として扱われるものがあります。今回はこの副詞の正体を暴きます。そして、今まで抱いていたモヤモヤ感を払拭しましょう!
Get on the bus! (バスに乗れ) [on 前置詞] Get on! (乗れ!) [on 副詞] 同じ on でも最初の文の on は前置詞、2文目は副詞。簡単に言ってしまえば、最初の on は後に名詞 the bus が続いて... -
留学、ワーホリ前に、まずは英語コンプレックスをプライドに!
バンクーバーに短期留学やワーホリにくる人たちがときどき口にするのが、 「英語全然ダメなんです!」 「英語できないんですよ!」 でもね、ダメで当たり前なんですよ。 だって、英語学習量が全然足りてませんから! 多くの学習者の方は英語ができないので...