英文法のお話– category –
-
乗り物の by と in
空所に入る前置詞はなに ? I don’t mind going ( ) car, but I don’t want to go ( ) your car. ↓ ↓ ↓ ↓ 答:by / in 英和辞書などでは「手段・方法」の by 「媒体」の in などと説明されますが、媒体の in とか... -
どうして売買に前置詞 for を使うの?
適切な前置詞はどっち ? I sold my bike ( for / to ) $300. ↓ ↓ ↓ ↓ 答:for 「自転車を300ドルで売った」という意味の文ですが、どうして売り買いに前置詞 for が使われるのでしょう? もちろん丸暗記も悪くありませんが、実はきちんとした理由があ... -
材料の in vs. 道具の with
空所に入る前置詞は、in それとも wth ? Please write your name ( ) pen. ↓ ↓ ↓ ↓ 答: in 問題文は「ペンで名前を書いてください」という意味です。 ペンを道具と見るのか、ペンを材料とみなすのかで前置詞が... -
「迎えにいく」に使う前置詞がなぜ for なの?
「6時頃に迎えに行くね」空所に入る前置詞は to それとも for ? We’ll come ( ) you at around 6 pm. ↓ ↓ ↓ ↓ 答: for 前置詞は基本イメージが大切。 当メルマガでは何度も取り上げている to と for ですが、もう一度、基本イ... -
前置詞はイメージで捉える! for vs. on
適切な前置詞はどっち ? She shut the door ( for / on ) me. ↓ ↓ ↓ ↓ 答:どちらも正しい選択ですが、 for と on では意味は異なります。 どちらも「対象」の意味を持つ前置詞ですが、どうして意味が異なるのでしょう。 各々の基本イメージからの拡張イ... -
前置詞はどう理解すればよいの?
次の英文の空所に入る前置詞はなに? 1) I went ( ) Tokyo to see my uncle. 2) I went to see my uncle ( ) Tokyo. ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答:1) to 2) in 今回の「英文法ここだけのお話」は英文を英語らしく理解しながら、前置詞をイメージするお... -
どうして楽器には the がつくの?
the には同種属・同種類のモノの全体を代表させ、特に別の種属・種類と区別するような総称用法なるものがあります。 The dolphin is very intelligent. 他の種属と比べると、イルカはとても賢い動物です。これは「知的」という点で他の種属とイルカを区... -
most vs. most of : 前置詞 of がわかると、most of がどうして特定の名詞を指すのかわかります!
今回の「英文法ここだけのお話」はメルマガTOEICプラスの続きです。 メルマガTOEICプラスでは次の2文の違いを説明しました。 1) Most students in Japan wear uniforms. 2) Most of the students in my school wear uniforms. 1) の生徒は一般的な生徒を... -
スーパーマーケットでよく見かける野菜たちがなぜ数えられない名詞になるの?ちょっと厄介な野菜たち!
スーパーマーケットでよく見かける野菜がなぜ不可算になるのか?について、ここだけのお話をしますね。 例えば、garlic(ニンニク)や spinach(ほうれん草)、celery(セロリ)などスーパーマーケットでよく見かける野菜ですが、これらの野菜は数えられな... -
フルーツは数えられない名詞、野菜は数えられる名詞、どうして?
どうして fruit は不可算名詞(数えられない名詞)になり、vegetables は不可算名詞ではなく、可算名詞(数えられる名詞)になるのか? こんな疑問を持ったことありませんか? 確かに、どちらも同じようなカテゴリーに属するように思えますよね。 なのに fruit...
1